- Home
- レンジフード/換気扇 のお掃除方法 | 深型(シロッコファン)


今回ご紹介する
家庭用レンジフード (換気扇) のタイプは3種類!
はじめにレンジフードの
タイプを確認しましょう
-
深型 (ブーツ型)
レンジフード
シロッコファンタイプのお掃除方法 -
深型 (ブーツ型)
レンジフード
プロペラファンタイプのお掃除方法 -
浅型レンジ
フードの
お掃除方法

深型(ブーツ型) レンジフードの特長
●ドラム状の羽根
●排気にダクトを利用している
お掃除前の準備

1) レンジフードの電源プラグを抜く、もしくはブレーカーを切ります。


2) 厚手ですべり止め効果のある手袋を着用。
パーツの取りはずし

1) 取っ手を持ち上げて手前に引き、フィルターを取りはずします。


2) ベルマウスは取付ネジを緩めて、下にスライドしてはずします。

3) ツマミを 「ゆるむ」 の方向 (反時計回り) に回してファンをはずします。
本体のお掃除

1) 中性洗剤溶液を浸した布で、本体の外側をふきます。


2) レンジフード(換気扇) の本体をふきます。
油が溜まりがちな角の部分はとくに丁寧に。




1) レンジフード(換気扇) は高所に設置されているため、お掃除がしづらい場合は、前板をはずしてお掃除してみましょう。


2) コネクターのツメ部を押しながら引き抜きます。

3) 本体内部にある前板固定金具を内側にあげます。


4) 前板の下部分を手前に引きながらはずします。
サットレールシートを使ったお掃除方法

1) 平らな部分をふきます。

2) 溝などのふきにくい部分はシートを折り曲げて角を作ってふきます。
フィルターの掃除

1) 中性洗剤を溶かしたぬるま湯にフィルターを浸します。


フィルターを洗う際には大きめのゴミ袋にぬるま湯をためて洗うと便利。

2) フィルターの目に沿って、 スポンジやブラシで汚れを落とし ます。


3) 水洗いで洗剤を流します。しっかり乾燥させます。

ブラシを使う場合には、フィルターの目に対し斜め15°くらいでブラシをあてる。

サットレールスプレー
レンジフードメーカーが開発したレンジフード専用のお掃除洗剤。
洗剤液の「洗剤能力」 と 「泡による汚れとの接触時間」の相乗効果で高い清掃性を持つ商品です。
1本 500ml \1,320 (税込)
サットレールスプレーを使ったお掃除方法

1) フィルターを流しに置く。

2) 水に濡らさずに、まんべんなくスプレーをふきかけます。 汚れがひどい場合は10~15分程度置きます。

3) ブラシを使い、網目に沿って汚れを落とします。
フィルターのお掃除が面倒…汚れがひどい…
そんな場合は、フィルターを交換してお掃除の手間を省いてしまいましょう!
フィルターを
交換してしまおう!

バリューフィルタ
無塗装なので低価格のフィルター
レンジフードのお掃除でお困りな方へ、フィルターを交換するという
メーカー純正品だからできる新しい選択肢をご提案します!
※製品により価格が異なります。
※ご紹介しているフィルターは富士工業製レンジフードの純正フィルターです。
他社製品での使用は事故の原因になりますので、
ご注文の際は必ずフィルターの刻印番号をご確認ください。
ファンのお掃除

1) 中性洗剤を溶かしたぬるま湯にファンを浸します。


洗い桶や洗面器にゴミ袋を被せて使うと、
洗いやすく流しも汚さずにすみます。

2) 硬すぎないタワシやブラシで汚れを落とします。


3) 水洗いで洗剤を流します。
布でふき取る、もしくは自然乾燥させます。

汚れがひどい場合は、大きなゴミ袋にぬるま湯をはり、中性洗剤を溶かして、浸け置きをすると効果的。(ゴミ袋の目安: 75?以上)

レンジフード部品交換セット 「コレラク」
換気扇およびレンジフード交換用スロットフィルタ2枚、ベルマウス、ツマミ、シロッコファンとゴム手袋にサットレールシートの入ったお徳用セットです。
コレラク \13,000(税込)
※下記より対応機種をご確認ください。

ゴッソ&サットレールスプレーセット
シロッコファンのお掃除に適しているゴッソ (お掃除ブラシ) とサットレールスプレーのお掃除セットです。
ゴッソ&サットレールスプレーセット \3,740 (税込)
ゴッソを使ったお掃除方法

1) ファンを流しに置く。

2) 水に濡らさずに、まんべんなくスプレーを拭きかけます。

3) ブラシが羽と羽の間に入って、
まとめてお掃除できます!
パーツの取り付け

1) パーツに水気が残っていないか確認。取りはずしたパーツすべてを元に戻します。ファンは、裏側にある溝がシャフトピンに沿うように差し込みます。
お掃除方法はわかったけれど・・・
それでも掃除は大変!
他に方法はないかな? と
お困りの方へ
フジオーショップでは、お掃除以外の3つの方法でレンジフードを綺麗にする方法をご提案しています。

購入する


レンジフード(換気扇) は一般的に10年程度で交換した方がいいと言われています。
「換気機能が下がっている」「キッチンの雰囲気を変えたい!」とお考えの方はデザイン性と機能性に優れたレンジフード(換気扇)をご検討ください。

交換工事サービス


レンジフード(換気扇) は一般的に10年程度で交換した方がいいと言われています。
「換気機能が下がっている」「キッチンの雰囲気を変えたい!」とお考えの方はデザイン性と機能性に優れたレンジフード(換気扇)をご検討ください。

フィルターを購入する



フィルター単体を購入することも可能です。
交換するだけでフィルターがキレイになるので、掃除の必要もありません。
※ご紹介しているフィルターは富士工業レンジフードの純正フィル ターです。
他社製品での使用は事故の原因になりますので、ご注文の際は必ずフィルターの刻印をご確認ください。

パーツと掃除道具のセット
「コレラク」を購入する



自分で交換・掃除する必要はあるものの、「掃除専門会社へ依頼するより安く!パーツを新品に交換できる」と好評のパーツと掃除用具セットです。
換気扇およびレンジフード交換用スロットフィルタ、ベルマウス、ツマミ、シロッコファンとゴム手袋にサットレールシートの入ったお徳用セットです。換気扇をお掃除するならフィルターもファンもまるごと交換できます。
※作業時は必ず手袋をご着用ください。