フジオーショップ
×

おしゃれなホットプレートで、卓上料理を楽しもう!

 

皆さんはどのくらいの頻度で卓上調理を致しますか?
家族などがいらっしゃる方は、子供と一緒に焼肉やお好み焼きをしたり、一人暮らし、または 同棲などされている方でも、鍋をしたり、たこ焼きパーティーを友達と行うことも少なくないのではないでしょうか?

私も一人暮らしをしておりますが、卓上調理は月に5回ほど行っており、焼きそばを作ったり、焼き鳥を焼いたりしております。

 

そんな私が、卓上調理で困ったことをまとめました。

・卓上調理のお困りごと3点

 

①お手入れが大変。

 

使用用途にもよりますが、たいていの卓上調理では油を使いますのでお手入れが大変です。また、こびりついた焦げなどはなかなか洗っても取れなかったり、鉄板が熱くなっていたりで、キレイにするのには時間と手間がかかってしまいます。。。

 

私自身も卓上調理をしますが、鉄板は熱いですし、重たくて洗いずらかったりで、お手入れに時間がかかってしまい、卓上調理を行う回数が減ったことがあります。。。

 

②部屋にニオイが残る。

 

部屋の真ん中で調理をするので、油煙によるニオイが気になりますよね。。。
私は空気清浄機を回したり、換気しながら卓上調理を行っておりますが、出来ればあまりニオイが広がらないホットプレートがあればと思います。

 

 

 

 

③収納場所に困る。

 

ホットプレートを多用する方は少ないと思いますので、基本的に収納されていると思います。収納されているので、ついつい使用しないで何カ月も放置をしていて、気づいたとき使おうとしたらほこりがかぶっていた!?と方も多いと思います。

特に賃貸などに住まれている方は収納場所も少なかったりし、ホットプレート自体を買われるか非常に悩むところです。
そのため、コンパクトであることは非常に助かりますね!

かさばらない形状であったり、インテリアの一部として使用できるホットプレートがあれば、解決できそうですが、、、

 

 

・プリンセスのホットプレートの利点

 

①デザイン性が高い

 

シックなストーンテイストのプレートで、非常に重厚感があるので食卓の雰囲気も良くなります。

また、薄い設計なので収納も場所を選びません!

 

②手入れが楽

 

お手入れ後はプレートを少し冷ましてからお湯や水で湿らせたキッチンペーパー・布などで
簡単に汚れを落とせます!

また、プレート全体が中央に向かって緩やかに傾斜し、中央の穴に油が落ちるよう設計されており、油受け皿が油を受け取ってくれます。
しかも油受け皿は取り外しが可能で、簡単に洗えるようになっています。

 

 

③煙が出ない

 

セラミックコーティングト遠赤外線により、中低温で調理ができ、熱が均一に伝わるので
お肉の油などが中に閉じ込められるため、過剰な油が出ることがないため煙が出ないようになっております。

 

そのため、お部屋が臭くなりずらいので、ガンガン卓上調理ができます!

こんな料理作ってみました。

①つけ焼きそば

 

■材料(2人前)

・豚バラ肉 150g
・もやし 1/2袋
・中華麺 2玉
・ごま油 小さじ1
・人参 1/4本
・キャベツ 3枚
・鰹節 適量
・万能ねぎ 1/2束

・お好みソース 大さじ2
・醤油 大さじ1
・水 大さじ1

・卵

 

■レシピ

①豚バラ肉は4㎝程にカットし、塩と日本酒で下味を付けて、よく揉みこむ。
②もやし・中華麺は水洗いし、水気を切っておく
③ダイヤルをMIDに設定し、ごま油を入れて豚バラ肉を炒める。
④豚バラ肉の色が変わったら、短冊切りにした人参・ざく切りにしたキャベツを入れ、炒める。
⑤中華麺を全面に敷き、もやしを乗せて3分蒸し焼きにする。
⑥お好みソース・醤油・水を入れてしっかりソースをなじませる。
⑦つけ卵を別皿に用意して、完成!

 

②オムそば(2人分)

 

■材料

 

・オリーブオイル 適量
・豚バラ肉 80g
・塩コショウ 適量
・キャベツ 3枚
・玉ねぎ 1/4個
・中濃ソース お好み
・焼きそば麺 2袋
・卵 4個

 

■レシピ

①オリーブオイルをひき、豚バラ肉に塩コショウを軽く振り、火が通るくらいに炒める。
(あまり火を入れすぎない方が良い)
②キャベツ・玉ねぎを入れ、しんなりするまで炒める。
③しんなりしてきたら焼きそば麺を加えほぐしながら炒める。
④火が通ったら中濃ソースを入れ1分ほど炒める。
⑤卵を空きスペースに流し、半熟状態になったら、焼きそばを上に乗せる。
⑥しっかり固まってきたら、卵で包み、お好みでソース・マヨネーズ・青のりをトッピングして完成!

 

まとめ

①デザイン性が高く、薄いので収納場所にも困らない。
 また、インテリアとしても使用できる。

 

②お手入れが楽で、頻繁に使用できる。

 

③料理の幅が広がり、アツアツを食べることができる。

今回使用したホットプレート

プリンセス テーブルグリルストーン ホワイト

プリンセス テーブルグリルストーン ブラック

 


この記事を書いた人

ゆうぽん

フジオーショップ、キッチン雑貨担当。男性。一人暮らし。

・趣味
コーヒー、インテリア、読書(純文学)

・日課
ハンドドリップで豆からコーヒーを淹れ、音楽(JPOP)を聴きながら読書(7年間継続中)

・コーヒーにはまったきっかけ
13歳の時、一人旅先で飲んだコーヒーの味が忘れられず自分でコーヒーを研究しコーヒーに没頭

お問い合わせ

お問い合わせ