コーヒー歴10年の私がコーヒーの簡単で美味しい淹れ方教えます!

みなさんコーヒーはどのように飲んでいますか?

缶コーヒー・インスタントコーヒー・コーヒーメーカー。
現代では、様々な方法でコーヒーを楽しむことができます。

そんな中、コーヒー豆からコーヒーを抽出する人も一定数います。
なぜ、手間と時間をかけてコーヒーを淹れるのでしょうか?

・コーヒーを豆から挽く理由

①味・風味

豆からひく理由として一番大きい理由は、味・風味になります。
コーヒー豆は、日にちがたつと酸化してしまい、味が酸っぱくなったり、香りがなくなっていきます。
粉のまま保存してしまうと、空気との接地面が広くなってしまい、劣化スピードが上がってしまいすぐに質が下がってしまうため、コーヒーを楽しみたい人は豆から挽きます。

コーヒーは生き物なのです。

 

 

②時間をかけることを楽しむ

現在、テクノロジーの進歩により全てのものが単純化・簡略化されています。
そんな中、コーヒーを淹れる時間くらい時間にゆとりをもって楽しみたいものです。

 

・コーヒー器具ってなにが必要なの?

 

コーヒーを淹れる際に最低限持っておく器具は4つになります。
1日2杯以上のコーヒーを飲む方は⑤のサーバーがあると便利です。

■必要器具
①ドリッパー (抽出器具)
②ペーパーフィルター
③ミル (豆を挽く器具)
④ポット (お湯を注ぐ)

■あると便利
⑤サーバー (受け口、なくてもOK)

 

 

・新たな趣味としてどうですか?

コーヒーを中学生の頃から趣味にしている私が考える、趣味としてのコーヒーの利点は4つご紹介!

 

①はじめやすい

必要器具の少なさ、低価格(10,000円以下で必要器具がそろう)

大体ドリッパーで1500円、ミルで4,000円、ポットで4,000円ほどで最初は揃えました!

 

②続けやすい

基本的に道具がそろえばコーヒー豆を買うだけでできるので、続けやすいです!
また、1日でかかる時間は飲む量にもよりますが、15分から20分ほどしかかからないので、
生活の邪魔にならず、おいしいコーヒーを楽しむことができます。

 

③他の趣味との親和性が良い。

私はコーヒー以外の趣味として、読書やレコード・服作りなどがあるのですが、その際の休憩としてコーヒーは最適なんです!

頭がシャキッとしますし、集中することができます。(あくまでも個人の感想ですが。。。)

 

④趣味として珍しい

コーヒーが好きという人は、多いですがハンドドリップで淹れている人は、コーヒーを飲む人の約1割と言われています。
最近はコンビニのコーヒーやインスタントコーヒーの味も美味しくなっていますし、わざわざ家で時間を掛けて楽しむ人は少なくなっている用です。。。

ただ、その分ハンドドリップでコーヒーを楽しんでいる人は珍しがられます。

私は、キャンプやイベントなどでコーヒー要因として、コーヒーを振る舞うこともたまにあります。

 

・美味しくて簡単な淹れ方3選

1、水出し

 

■淹れ方(500cc)
①コーヒー豆を細挽きで45g挽く。
②500ccの水に①で挽いた粉を入れる。
③スプーンで攪拌し、8時間ほど冷蔵庫に入れておく。
④フィルターを使って、コーヒーの粉を濾して完成!

 

■味
・スッキリして飲みやすい。
・香りが引き立つ
・苦みや酸味が出にくくなる。

 

■こんな人におすすめ
・コーヒーの苦みが苦手。
・酸っぱいコーヒーが飲めない。
・時間があまりない。

 

 

2、フレンチプレス

 

■淹れ方
①フレンチプレスのガラスポットに中細~粗挽きの粉を計量スプーンなどを用いて、12~13gコーヒーを入れる。
②コーヒー1杯あたりに160㎖程を目安にお湯を注ぐ
③蓋をかぶせて4分ほど抽出する。
④金属フィルターで濾す。

詳細は別記事に記載しているので、もっと詳しく見たい方はこちらを見てね!
簡単に自宅でプロの味を!フレンチプレスでおいしいコーヒーを

 

■味
・マイルド
・コーヒー豆本来の味わいが感じられる。
・香りが引き立つ。

 

■こんな人におすすめ
・時間がない人
・マイルドなコーヒーを楽しみたい

 

 

3、コーヒーメーカー

 

■淹れ方
・お使いのコーヒーメーカーにしたがって淹れる

 

■味
・安定した味。
・苦み・酸味が感じられる。

 

■こんな人におすすめ
・安定しておいしいコーヒーを楽しみたい
・時間がない
・コーヒー道具をそろえるのがめんどくさい。

 

 

・まとめ

 

・インスタントコーヒーや缶コーヒーと比べて数段おいしいコーヒーを楽しめる。

・コーヒーを豆から挽く人は意外と少なく、趣味としても最適。

・時間がなくてもおいしいコーヒーを淹れることが簡単にできる。

・フジオーショップが紹介するコーヒー道具

フレンチプレス

 

MOZケトル

 

Felio 密閉ガラス保存容器

 

フラスコドリップインマグ

 

POSH LIVING コーヒーポット

 

全自動コーヒーメーカー


この記事を書いた人

ゆうぽん

フジオーショップ、キッチン雑貨担当。男性。一人暮らし。

・趣味
コーヒー、インテリア、読書(純文学)

・日課
ハンドドリップで豆からコーヒーを淹れ、音楽(JPOP)を聴きながら読書(7年間継続中)

・コーヒーにはまったきっかけ
13歳の時、一人旅先で飲んだコーヒーの味が忘れられず自分でコーヒーを研究しコーヒーに没頭

お問い合わせ

お問い合わせ