木のバスケットがあるだけでお部屋がアンティーク調に!

皆様は木でつくられたバスケットなどはお持ちでしょうか?
私は現在一人暮らしでアンティーク調のお部屋に済んでいるのですが、
バスケットがあるだけで急にお部屋の雰囲気がやわらかくなります。

 

一概にバスケットといっても様々な用途があるので、そちらについて紹介したいと思います。

■バスケットの使用例3選

・使用例①:果物を入れる

果物などは、水気に弱く、傷んだり、腐ってしまうので適度に空気が触れるようなバスケットで保管すると長持ち致します。

また、取っ手があるタイプのバスケットですと、垂らして保管することができ、おしゃれかつ場所を取らないで保存できます。

 

 

・使用例②:小物入れ

使用するバスケットの大きさにもよりますが、裁縫をする際の生地や道具などを収納したり、タオル類などをおいておきいつでも使えるようにしておくと、非常に便利です。

・使用例③:お買い物やハイキングなど外での使用

近場に出かける際のお買い物かごとしてバスケットの使用もでき、たまに見かけることもあるのではないでしょうか?1つのファッションとしての使用もできると思います。

中身が見られたくない場合は、蓋つきのバスケットを使用するか、布をかぶせることで中身が見られずに済みます!

また、ハイキングなどでの使用も出来ます!(あまり機会はないかもしれませんが。。。)
果物やサンドイッチなどを持っていき、友人や家族などでハイキングの際に使用しても良いかもしれません。

■私はこんな風に使っています。

①小物・雑貨入れ

 

お部屋をアンティーク調にしたいと思っており、小物や雑貨などをしまう場所に困っていた時がございました。

そんな時に、バスケットを使用することで、お部屋の雰囲気を壊さずにものを収納することが出来ました。

 

②フルーツ収納場所

朝ごはんに食べるフルーツやケーキなどを良く作るので、果物の保管場所には、ものすごく困っていました。
実際、冷蔵庫で保管をすると果物を傷めてしまいますし、常温で保管するにも,

場所を取ったりするので置き場所に困ってしまいます。

そんな時にバスケットを使用することで、おしゃれかつ置き場所にも困らず保管することができます。

 

 

保管は程よく涼しく、風通りが良い場所に置くことをおすすめしますが、私は食卓の上においたり、壁に吊るしたりして保管しております。

 

 

■まとめ

・絶対にないと困るものではないが、あると便利だったり、お部屋の雰囲気を替えてくれます。

・果物だけでなく、ちょっとした小物や雑貨を一時的にしまっておく場所としても使用可能。

■今回紹介した商品

POSH LIVING ハーフサークルバスケット

 


この記事を書いた人

ゆうぽん

フジオーショップ、キッチン雑貨担当。男性。一人暮らし。

・趣味
コーヒー、インテリア、読書(純文学)

・日課
ハンドドリップで豆からコーヒーを淹れ、音楽(JPOP)を聴きながら読書(7年間継続中)

・コーヒーにはまったきっかけ
13歳の時、一人旅先で飲んだコーヒーの味が忘れられず自分でコーヒーを研究しコーヒーに没頭

お問い合わせ

お問い合わせ